この記事は長文です。関連リンクなどを含めると1時間程度必要となります。
自宅など、リラックスして余裕があるときにお読みください。
保護者の方、当事者の方へ。
吃音業界では知られていない。または隠匿されている現実を書きます。
下記リンク 時間がある時にお読みください。
【別記事紹介】【保護者必見】吃音の子どもを育てる立場の人はどうしたらいいのか?どうやって合理的配慮を発動する? 保護者に向けたガイドライン
http://kitsuonkenkyuguideline.blogspot.jp/2016/11/blog-post.html
【必読】はじめて吃音を知った人へ 吃音・吃音業界と関わる上で絶対に知っておくべきこと 大切な吃音ガイドラインhttp://kitsuonkenkyuguideline.blogspot.jp/2015/11/blog-post.html
具体的に吃音で精神障害者保健福祉手帳を取得するために必要なこととは?
http://kitsuonkenkyuguideline.blogspot.com/2018/07/blog-post.html
吃音至上主義(きつおんしじょうしゅぎ)とはなんですか? どんな差別主義ですか?
http://kitsuonkenkyuguideline.blogspot.com/2018/12/blog-post.html
2013年、北海道で吃音看護師が自殺した。だが、本当は自殺を避けられたのである
http://kitsuonkenkyuguideline.blogspot.com/2015/11/2013.html
【自殺に至るまでの記録】吃音が含まれる労働保険審査会資料を精神障害の件、自殺の件 2件紹介
https://kitsuonkenkyuguideline.blogspot.com/2018/06/2.html
この記事は最初に「初診日問題」という発達障害業界では当たりまえに知られていることですが、吃音業界ではほとんど知られていないことを扱っています。
記事については【随時更新】しています。
記事前半はデメリットのこと。
記事中盤は吃音者が取得できる可能性のある障害者手帳のお話です。
後半は「吃音があるとわかった場合、吃音以外の発達障害もあるかもしれない?」と考える時間の大切さについて解説します。
吃音者、吃音のある子ども。発達障害者、発達障害のある子ども。(自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群・広汎性発達障害、高機能自閉症)やADHD、学習障害、チック・トゥレット症候群などの発達障害)
いったい、いつ、どのようなタイミングで病院に行けばいいのでしょうか?
障害者手帳はいつ取得すればいいでしょうか?
という話をこの記事でまとめようと思います。
まず最初にみなさまに必ず知っておいてほしいこと。
吃音を病院で診療してもらうことのデメリットです。
この投稿はとても重要なことです。
しかし吃音業界ではこのことがあまりにも周知徹底されていません。筆者は驚愕しています。
吃音を診療する医師や医療従事者も「気軽に吃音のことで病院に行きましょう。相談しましょう」などとアドバイスをしてしまう人もいます。
子どもの吃音で1回でも病院に行ってしまうとどうなるのか?
すでに子どもを病院につれて行ってしまった保護者。
大人の吃音者にはとても厳しい内容が書いてある記事になります。
精神的に大変ショックを受ける場合もあります。
ではこれから下に記述する数々の問題・課題をどう解決するか?後述する障害年金格差は障害者の権利に関する条約にある「平等」な状態とはいえません。それは吃音者や家族だけではなく、他の障害者・当事者や家族や団体と協力して国の政治や企業団体に変化してもらうように運動することです。吃音者が困っていることは吃音者だけが困っていることではないからです。
■1.吃音・吃音以外の発達障害を病院で診療してもらうことのデメリット (吃音も含めて障害者手帳をもらう以前)
とても重要なことです。
まず、日本では「初診日」が発生します。
初診日とは患者がその症状を訴え、障害の原因となった病気や怪我について初めて医師又は歯科医師の診断を受けた日です。しかもたとえその医師が誤診して他の病気だとカルテに記入してもその日が初診日になります。
しかも、この初診日とは診療する医師の担当科は関係ありませんのでご注意を。
吃音の場合は耳鼻咽喉科と精神科で初診日が違うのでは?と勘違いする人がいるためです。また、吃音はICD-10コード「F00-F99 精神および行動の障害」の中に含まれているため、法制度上も精神障害者(発達障害を含む)ということになります。
「吃音は障害ではありません。ましてや発達障害ではありません。可哀想な障害者ではありません。頭のオカシイ、犯罪を起こしても無罪という精神障害者や発達障害者と一緒にしないでください」と差別発言を繰り返す吃音当事者や保護者も残念ながら存在しますが。 診断コードにおいて吃音は精神障害扱いです。
ICD-10コード一覧 (東京大学)http://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/icd10/
※現在、アメリカ精神医学会の2013年発表DSM-5において、よりいっそう明確に吃音は「神経発達障害」であると分類されました。
※2018年現在、日本精神神経学会がICD11の邦訳案を公開しました。ここでも吃音は「神経発達症群」とされました。より明確に吃音が発達障害の一つの特性であるとされたことになります。
https://www.jspn.or.jp/modules/info/index.php?content_id=622
しかし吃音業界は日本精神神経学会のパブリックコメントに反応せず無視した経緯があります。他団体はしっかり団体として呼びかけや行動をしています。
http://kitsuonkenkyuguideline.blogspot.com/2018/06/blog-post.html
この初診日が一般に言われる発達障害者、吃音者、吃音のある子どもにどのようなデメリットになるのでしょうか?
1. 初診日が国民年金を納付する前にあれば、国民年金の障害年金等級(1級、2級)しか申請できない。厚生年金の障害年金で3級程度の障害や困り事があっても国民年金の障害年金に3級は存在しない。
2. 初診日が厚生年金を納付している時であれば、厚生年金の障害年金等級(1級、2級、3級)と国民年金の障害年金等級が該当すれば両方受給できる。事例として成人して厚生年金などの保険料を納付している場合に初診日があれば厚生年金と国民年金の障害年金2級がダブル受給(およそ毎年120万円程度)できるのです。大人になってから運良く厚生年金などの初診日を持っている状態の発達障害当事者はダブル受給している人がいます。生活はとてもラクになります。
3. 厚生年金の3級は配慮があれば仕事ができる程度なので、多くの軽度吃音者はこの部分に該当する。
・健康告知が必要な商品やサービスに加入できない。
●●共済、生命保険、住宅ローンなど健康告知、健康診断、病歴、通院歴を告知する商品に加入できない。
吃音のある子ども、吃音のある大人の家族である。お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、親戚など健常者の人が加入できる1番最高ランクの商品には加入できない。他のグレードの、病気のある人向け、障害者向けの商品には加入できる可能性がある。
この3つが、一生死ぬまで、その吃音者、吃音のある子ども、発達障害者、発達障害のある子どもについてまわります。
よく吃音について書かれた書籍で医療従事者・医師や言語聴覚士などが「幼少期に気軽に病院に行ってみよう。相談しよう」と保護者に思わせるような記述が多く見受けられます。学校で合理的配慮を受けるために、ことばと聞こえの教室に行くために、英語検定試験や高校入試や大学入試で合理的配慮を受けるために、国家資格取得のための試験で合理的配慮を受けるために医師の診断書が必要な場合があります。
しかし「診断書や意見書」を書くということはその医師が「この人は吃音であると診療してしまい、カルテに書いている」のです。そのためこの診断書や意見書を書いてもらう以前に初診日が確定してしまっているのです…。
吃音のある人を診療する療育する立場の人、上手く話せるように訓練する、医療従事者の人、支援者の人の中には
とても気軽に
病院に行きましょう お医者さんに相談しましょう 言語聴覚士に相談しましょう
とアドバイスをする人も存在しますが。
よく考えてください。
お父さん、お母さん、よーく考えてください。
はい。残念ながら、その時点で「初診日」が発生しました!!!
ということになっていまします。
障害年金は、現在、大人の発達障害と言われる、大人になってから発達障害が発見され、運良く仕事をしていて厚生年金保険料を納付しているときに初診日がある当事者は、『厚生年金の障害年金3級を貰いながら、これから仕事や生活ができます』
しかし、大人になってから、発達障害特性で職場でフルボッコにされて退職に追い込まれたあとに病院に行くと、初診日が厚生年金保険料を納付していないので、国民年金扱いの初診日になってしまいます。
現在、発達障害者の中で、障害特性や困り事が全く同様のAさんとBさんがいても、片方は障害年金3級が貰えない、片方は障害年金3級を貰いながら生活しているという収入格差(およそ毎年50万円ほどの3級がもらえていれば一人暮らしできる、職場の同僚とランチや飲み会などにいける、スーツやワイシャツなどをクリーニングにだせる、趣味余暇活動に使えるお金が増えるなどなどの事例)が出てきています。この問題については吃音者だけでは解決できません。他の障害者と協力して政治を動かさないとダメでしょう。国民年金の障害年金3級を創設してほしいと障害者運動をしていくしかないのです。
また、ことばと聞こえの教室など通級指導を利用した履歴でさえ、年金事務所は「そこに通級するということは、子どものときに何らかの障害を疑われていましたよね?その時に初診日があったのではないかと」疑義を呈してきます。年金事務所では疑義が1%でもあると国民年金での申請に切り替えるように指導してきます。そして国民年金の障害年金には等級が該当しませんでした。不受理という結果が告知されます。
吃音のある方で障害年金を申請する場合は必ず精神障害や発達障害に特化した社会保険労務士の申請代行をすることをオススメします。病院によってはソーシャルワーカーが記述内容を考えてくれる場合もあります。くれぐれも個人で障害年金申請はしないでください。将来もらえるはずだったものが貰えなくなる可能性が高いのです。
―――健康告知が必要な商品やサービスに加入できないのは。うつ病の人が健康告知が必要な商品やサービスに加入できない問題と同じです。しかし、うつ病の場合は治ることがあるので、医師が治ったと判断したあと5年くらい待てば加入できる場合もあります。
うつを放っておくと、保険に一生入れない?(加藤梨里 ファイナンシャルプランナー)
http://sharescafe.net/47681033-20160131.html
発達障害の場合は、国際的な診断基準で「障害」とされていますのでそもそも、「治った」という状態が存在しません。もちろん当事者が私は治ったと思っていても、世間の基準、生命保険や住宅ローン会社に属する医療従事者はそのように審査はしません。セクシャルマイノリティの当事者も同じ問題があります。障害や性の特性により、「うつ」になる。結果として自傷行為や自殺リスクが高いというのです。これらも将来、変えていかなければいけないでしょう。
参考情報
私はワタシ ~over the rainbow~(セクシャルマイノリティの人が出演しているドキュメンタリー映画) http://rainbowreeltokyo.com/2017_sp/program/iam_what_iam_over_the_rainbow
もちろん吃音であることを告知しないでウソをついて、偽って加入することはできるかもしれません。しかしその場合は社会的責任や制裁を受ける可能性があるのでよく考えましょう。
―――吃音を含む発達障害者が加入できる保険は何?
・各保険会社の引受基準緩和型/限定告知型の保険商品
・ぜんち共済
http://www.z-kyosai.com/
・株式会社 ジェイアイシー
http://www.jicgroup.co.jp/index.html
これが吃音で病院に行くことのデメリットです。
障害者手帳を取得するかしないか以前にこんなデメリットがあるのです。
吃音を気軽に診療してもらうために。
学校や試験で合理的配慮を受けるために。
資格取得のための実習の際に合理的配慮を受けるために。
障害者手帳を取得するために。
気軽に病院に行ったがために「初診日」が発生します。
お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、親戚のみなさん。
吃音のある子どもの人生をよく考えましょう。
これらを踏まえると、
吃音があっても病院に行かない、ことばと聞こえの教室など通級にも通わせない。
生命保険など健康告知が必要な商品にはあらかじめ初診日が付く前に加入させておく。
初診日が付く前に子ども時代から入れる保険商品があれば加入しておく。
大人になって厚生年金を納付するときになってから、生まれて初めて病院に行って初診日をつける。そして障害者手帳と障害者年金3級をもらって生きていくというルートが考えられます。
また、運良く、現在大人になって働いているときまでに初診日がない吃音者は厚生年金や共済年金を納付しているときに初診日をつけましょう。吃音を指摘されて勤務先や職場などで精神的に大ダメージ、フルボッコにされていたとしても、初診日を発生させてから辞めましょう。勤務先を辞める、退職したあとに病院にいくと国民年金対象の初診日になってしまいます!
この記事に書いてあることが信じられない!!この記事はウソだ!!
と思う人は保険会社や住宅ローン業界、金融業界などにて営業や審査をしている人が親戚や友人、知り合いがいれば、このことを質問してください。正面からお客様センターに問い合わせるのはNGです。そういった電話での相談ですら、現在はお客様対応の品質改善のためなどという名目・理由で録音されているためです。その業界で働く友人知人に対面した状態で会話して質問しましょう。
現在、生命保険会社の申し込み書類を取り寄せると「精神障害や発達障害がありますか?」という質問項目があります。質問項目ではなく、持っている病気や障害をお申し出くださいという項目に発達障害( )という場合もあります。
発達障害のある人(吃音を含む)がインターネット上に実名で公開すること。吃音のある人向けの体験談の発表などもそうです。健康告知が必要な商品の加入、加入後の支払いの際に影響が出る場合もあります。病歴・障害を隠していてもいざというときに保険金の支払いなどが実行されない、契約を解約される場合がありますのでご注意ください。
■2.吃音で取得できる障害者手帳とはなんですか?
まず最初に重要なことをお伝えまします。
吃音の障害者手帳5級は存在しません。
※最近、吃音で障害者手帳5級を取得しようというデマ、流言飛語があるため。
さて本題に入ります。
吃音で障害者手帳を取得できるというのはなんでしょうか?
この3つがあります。身体障害者手帳4級、精神障害者保健福祉手帳2級、精神障害者保健福祉手帳3級です。
身体障害者手帳の4級は精神障害者保健福祉手帳2級と同程度になるイメージ(あくまで筆者のイメージ)
身体障害者手帳4級 = 精神障害者保健福祉手帳2級
該当する等級無し = 精神障害者保健福祉手帳3級
・身体障害者手帳4級(家族としか会話ができない)
また身体障害者手帳は『明確な検査数値や可動範囲、喪失など基準があります』
これは言語障害に限らず、どのような身体障害も『この基準を満たしている』ので交付を認めるという形式です。しかし発達障害による精神障害者保健福祉手帳は『日常や学校や職場でどの程度困っているか』が基準になるため軽度吃音者でも取得することは可能なのです。
・吃音を身体障害者手帳に! という意見がありますが。これをしてしまうと軽度の吃音者の選択肢が無くなることになります。なぜなら身体障害者手帳は明確な基準をクリアしなければいけないからです。
・精神障害者保健福祉手帳2級(日常生活が著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度)吃音が中度から重度、または吃音以外の発達障害を持っている。または適応障害、社交不安障害、うつ病を持っている。
・精神障害者保健福祉手帳3級(日常生活又は社会生活が制限を受けるか、日常生活又は社会生活に制限を加えることを必要とする程度) ほとんど多くの吃音者はここに当てはまることになります。
・吃音と社交不安障害、適応障害、うつがあれば精神障害者保健福祉手帳2級ということもあるかもしれません。
・吃音と自閉症スペクトラム障害、ADHD、LDなどと併存があれば、精神障害者保健福祉手帳2級ということもあるかもしれません。
・医師に困っていること、不利益があること、過去の辛い経験などしっかり話すことが重要になります。それに基づいて医師は申請書類を書くことになるからです。
・吃音を診療する耳鼻咽喉科医師は精神障害者保健福祉手帳の申請書類の書き方をよく理解していない問題もあります。困っていることの表現が理解できないのです。精神科医師なら困っていることを具体的に文書化することができます。精神障害者保健福祉手帳の基準にあった表現方法を理解しているからです。これにより、本来吃音により精神障害者保健福祉手帳2級が取得できたのに、3級になってしまうということもあります。
関連記事
吃音による精神障害者保健福祉手帳申請書類の書き方
よく吃音業界・吃音当事者の相談などで言われるデマ、ウソ、誤認識「吃音が軽度だと障害者手帳は取得できない」という情報がある。 いいえ!軽度でも取得できるのが発達障害者支援法による精神障害者保健福祉手帳です!
実は発達障害のある当事者で、全然、発達障害があるように見えないのだけど精神障害者保健福祉手帳3級を持っている人がいます。(初診日の関係で厚生年金の障害年金3級をもらっている人もいます)
その人に言わせれば『私と関わるようになって???なことが日々、徐々にでてきて。3ヶ月くらいすればやっぱり変だ!』と思いますよ(笑)という当事者もいます。吃音者も軽度であれば、すぐに吃音とはバレずに時間が経過してから。ある程度人間関係ができたあとに『以前から気になっていたんだけどさ』とその話し方について質問を切り出される場合もあるかもしれません。
吃音業界では誤解が多くて残念なのですが―。
精神障害者保健福祉手帳3級は発達障害が軽度でも日常生活でも学校でも職場でもどこでもいいので、困っていることがあれば取得できるのです。
吃音業界では本当に腐ったデマが流れています。
精神障害者保健福祉手帳を取得してしまうと、障害者枠でしか就職できない。一般枠は選べないというデマです。
―――とても発達障害が軽度な人でも精神障害者保健福祉手帳を持っている事実 そして精神障害者保健福祉手帳を持っていることを隠して一般枠で働く人もいます
発達障害特性により困っていることをしっかり書いてくれる病院・医師を探すことが大切に! 吃音業界ではこれが隠されています
はっきり言うと、精神障害者保健福祉手帳を持っていても、一般枠で【障害を隠して、定型発達者のフリをして】応募できます。そして応募先にバレなければそのまま採用されて働くことはできます。これをクローズド就労といいます。発達障害があることをクローズで秘密にして働くことです。
逆の場合はオープン就労といい。発達障害があることを応募段階から明かして、障害者枠で働くことを目的とします。オープン就労は応募者自身が苦手なこと、失敗しそうなこと、配慮してほしいことを職場に伝えます。職場の人も発達障害があることを前提に接してくれます。クローズド就労は障害や苦手なことを一切明かせないので、自分で自分を守る、自分が編み出した処世術で乗り切ることになります。
このように一般に言われる発達障害者が、精神障害者保健福祉手帳3級を持っていても、仕事をする際、一般枠で採用・雇用する側に障害者手帳を持っていることを隠して(クローズド)働いていることを考えれば吃音でも、どんなに軽度な吃音でも、困っていることを医師に伝えて、障害者手帳申請書類に書いてもらえれば取得できることは間違いないのです。現状、筆者の知っているA病院は軽度吃音者でも障害者手帳3級を取得できる事例が増えています。吃音業界側の医師は軽度吃音では障害者手帳を取得できないとか、一般枠で働いているなら障害者手帳を取得できないと言う人もいますが。これは大きな間違いです。発達障害者がクローズドで、一般枠でどうやって就労しているのか? そしてなぜ精神障害者保健福祉手帳3級を持っているのか? を理解していないのです。
そもそも重要なこととして、発達障害は365日24時間、いついかなる時でも、障害特性が出る場合もありますし、出ない場合もありますし、学校や職場ではなんとか乗り切れるけど、私生活、日常生活がムリという人もいます。学校や職場で困っていなくても、それ以外で困っていることがあれば、学校や職場において全力で定型発達者を演じるために毎日体力を使い切り、日常が犠牲になっている場合もあります。日常や私生活が大変ということで精神障害者保健福祉手帳を取得できる事例もあります。
たとえば発達障害のある人は、実家で生活している人もいます。なぜなら、掃除洗濯料理ができない、苦手という場合です。ゴミ出し、お風呂の掃除、トイレの掃除、部屋の掃除も苦手です。これが一人暮らしだとゴミ屋敷になります。水道光熱費であったり、役所・自治体の重要書類を紛失したり忘れてしまいます。学校や職場では全力で発達障害特性と戦いながら定型発達者の世界・ルールに適応しますが、それ以外が疲労で手がつかないということもあるのです。
―――発達障害のある人は、毎日体力(ヒットポイント)を使い切る人も
定型発達者の人は日々、365日。毎日、体力・ヒットポイントが100だとして、20から40位を残して生活しています。睡眠をすれば80から100まで回復します。
しかし発達障害のある人の場合、毎日、残りの体力・ヒットポイントは1から10という瀕死の状態です。睡眠をしても50から100くらいと、安定しない回復力です。新しい環境など適応が困難なストレスがあると睡眠をしても効果が少ないという意味です。
発達障害のある人はなぜ体力・ヒットポイントが安定しないのか、毎日瀕死状態まで使い切るのか。
それは学校や職場という定型発達者の世界、ルールに必死に適応するからです。適応しようとするからです。また、身体の「疲れや空腹」を認識できないという特性を持つ人もいます。発達障害のある綾屋紗月さんは「身体が動かない。なぜだ。空腹だったと気付くまでに時間がかかる」という説明をします。
こうしたことが私生活、日常生活に大きく影響します。ゆえに、発達障害によりできないことに私生活、日常生活のことを書けば精神障害者保健福祉手帳を取得できます。診断する医師も、この人は学校や職場で全力で適応している!と知っている一方で、私生活と日常生活がその分割を食う結果になっているとしっかり困りごとをひろってくれるからです。吃音者の場合も、学校や職場で、「普通」と言われる価値観の世界に死に物狂いで適応しているわけですから、学校や職場以外の困りごとで精神障害者保健福祉手帳を取得することは可能なのです。あとはそれをひろって、診断書を書いてくれる理解有る、医師が増えていくことが大切になるでしょう。
発達障害者のクローズド就労の場合
服薬、スマートフォンのアプリ、スケジュール管理、リマインダー、イヤーマフ、静かな環境、人が少ない時間に移動、ソーシャルスキルトレーニング、当事者会で悩みを話す、病院で医師や支援者に相談などなど、余暇活動でストレス発散、仕事や職場ではなんとかなるが帰宅した後は何もできないから家族や他人に助けてもらう、仕事や職場で働く時間の体力・ヒットポイントはあるが使い切ってしまう(仕事や職場以外で定型発達を装うのが精一杯でそれ以外の場所で発達障害特性がでてしまう、飲み会や遊びの誘いを断ることも)いろいろな選択肢を利用して健常者・定型発達者を装い、振る舞い、社会に食らいついているという事例もあります。
(上に書いた数々の努力や訓練、アイテムの利用により)精神障害者保健福祉手帳を持っていることを勤務先に隠して、一般枠で働く当事者も存在します。吃音だって上手く吃らずに話す方法を編み出して頑張っている人が精神障害者保健福祉手帳を取得することはできるはずなのです。
―――吃音も含め発達障害のある人、子どもが利用できるサービス、就労移行支援でオススメのところは?
現在、東京と東京近郊、大阪に事業所を展開している株式会社kaienという発達障害児者に特化した就労移行支援事業を展開している企業があります。ここの経営者は元NHKアナウンサーで家族に発達障害の方がいるということです。東京の自閉症協会会員でもあり、発達障害についての情報ネットワークは豊富です。
ここは発達障害のある人の就労移行支援事業所としてはパイオニアです。就職率、就職後の定着・安定率、就労訓練の厳しさ、発達障害特性に合わせた訓練内容、就労訓練後のアフターサービス、アフターケア、当事者同士や支援者がコミュニケーションできる場の提供などなど。とても充実した内容を行っています。2018年秋頃のNHK発達障害プロジェクトとして約一ヶ月間放送がありましたが、その中でもkaien訓練生、卒業生の映像がありました。kaienが凄いのはkaien独自求人というものを持っていることです。企業団体からするとkaienの訓練を問題なく行えている人材であれば採用したいという本音と建前があるわけで、故に人事採用担当からの信頼があるということになります。それを知っている当事者や保護者はkaienの就労移行支援待機に登録すると人も多いです。就労移行支援事業は自立支援サービスを使っても原則2年しか使えません。だからこそ最初から信頼と実績のあるkaienの利用待ちに登録するという人がいることになります。
また、kaienはHPやTwitterで情報公開をしているように、kaien訓練生は非正規雇用よりも正規雇用される人が多い、2019年現在では最初から正規雇用される事例もある、給与額もある程度良い、その後の出世の事例もあるなど(先程書いたNHKの番組でもkaien訓練生のその後の取材があり、責任ある仕事、出世しているなどが取り上げられていました)
吃音業界では精神障害者保健福祉手帳、発達障害者だと給与が安い、生活できない、結婚できない、幸せになれないなどなどの価値観が満ちていますが、そうではないということです。
事実上のkaien枠と表現してもよいでしょう。ここは吃音のある子ども、大人にも選択肢として覚えておいてほしいところです。
2019年以降、大学や高校の中で「kaien並の就労移行支援、就労訓練をしてきてほしい」という企業団体側の人事採用担当側の本音と建前が(その世界では)強く出てくるようになりました。レベル99の障害者、即戦力の障害者がほしいという本音と建前です。学校の学生支援室やキャリア支援室で、厳しい就労訓練をしてきてほしいというのです。
この理由は新卒障害者採用枠と関連します。採用側としては、kaienで行うようなレベルの訓練や新人研修を負担したくないという本音と建前があります。そして大学や高校で同レベルの訓練をやってほしいということなのですが。ここが現在、自立支援受給者証では対応できません。すべて自費です。ここが空白の、支援が行き届いてないところです。
kaienでも学生向けサービスガクプロを行っていますが。こちらは全額自己負担です。これは自立支援サービス、受給者証の法律の問題であり、現在はどうしようもありません。
―――吃音の当事者は新卒障害者枠を狙え そしてみんな違ってみんな良いがまだまだ本音と建前であること
現在、身体障害者手帳を持った人の就職活動戦線は完全な売り手市場です。
しかし法制度が法定雇用率を徐々に引き上げて行くと、身体障害者のみでは達成できなくなります。そのため次に熱い視線が向けられているのはkaienのような厳しい訓練を受けたことがある発達障害者です。なおかつ新卒であれば強いです。そのため、新卒就活は一般枠と障害者枠を同時で行えるように逆算して精神障害者保健福祉手帳を取得しておく必要があります。一般枠での就職活動に失敗してから精神障害者保健福祉手帳を取得して障害者枠を検索してもすでにその年度の応募が締め切られています。障害者枠採用も一般枠と同じタイムスケジュールで行われているからです。一般枠で就職活動失敗してから障害者枠にいく場合は就職活動留年をするほうがよいかもしれません。一生に一度しか使えない新卒カードだからです。
吃音の当事者や保護者はよく間違えてしまうのですが、障害や病気をカミングアウトすれば採用される!!と思い込んでいることです。これは現在間違いであるとされています。まず企業や団体は病気や障害がある人を雇用したくないのが本音と建前になっています。そこで吃音者が一般採用枠で『吃音がありますが就職したいです。吃音があってうまく話せませんが、営業職や接客をしたいです』と言ったところで採用はとても困難です。しかし、吃音業界では、運良く、たまたまその人の環境やコネクションの強さで一般枠で採用されている人がおり、その人物が後輩吃音者や吃音のある子どもに『吃音をカミングアウトしても大丈夫だよ。吃音は障害じゃないよ。堂々とどもって仕事しよう』などと教えていることがありますが。これは発達障害のある人の就労移行支援事業を行っている企業団体からすると驚愕の内容です。吃音のある子どもの保護者の人は、保護者自身が所属している企業団体の人事採用担当にその部分を確認したほうがよいです。実際のところどうなっているのかという部分です。そうすれば一般枠でカミングアウトすることがどれだけ危険なことなのか判明すると思います。
kaienについても、LITALICOについても、その他の就労移行支援事業所でも障害を1%でも開示する、合理的配慮を希望する場合は障害者枠で応募すること、一般枠でそうすると貴意に添えない結果になりやすいと訓練生、利用者さんに教えています。LITALICOワークスでは職場での合理的配慮ガイドブックを公開しています
https://works.litalico.jp/interview/consideration/ 障害当事者と支援者と採用側で覚書のように合理的配慮事項を文書化して3者間で保存するということです。
就職の場合の合理的配慮は、お客様として、学生としての合理的配慮とは異なるため、現在このようなことになっていると推測できます。お客様や学生の身分ならほぼ、可能な範囲での過度の負担にならない合理的配慮は実現されます。それはお客様と学生という身分はお金を落としてくれる、支払ってくれる立場だからです。これが企業団体が、採用側が当事者に給与を支払うという立場になると大きくかわります。給与という形式でお金を払う以上、過度な過重な負担や無茶な合理的配慮を要求してくる応募者を採用しないという本音と建前があるためです。合理的配慮することが多いならば面倒だから不採用ということになるのです…。 吃音業界によく見られる一方的な合理的配慮要求は実現困難です。
しかしこれは実際のところ発達障害者の採用や精神障害者の採用を行う人のための講演会やセミナーなどで、しかも独立行政法人が行うセミナーでも『障害者雇用をしたい人事採用担当者向けセミナー』で説明することがそのまま表現されていたわけです。財務省担当者も独立行政法人の説明をバカ正直にそのままコピーしたのが実際のところです。これは独立行政法人だけに限らず、就労移行支援事業所、社長や企業団体側に近い社会保険労務士は熟知していることです。要は「雇用するメリットがある障害者と雇用しなくてもよい障害者」を見分ける、ふるい落とす手法が開発されていることになります。そのバカ正直な本音と建前を障害のある当事者に、別の方向から教えてくれるのがまだマシな就労移行支援事業所でしょう。就労移行支援事業所でも独立行政法人のセミナーでもそうですが、『イベントや講演会の対象が障害当事者の場合』と『イベントや講演会の対象が人事採用担当者の場合』ではまったく正反対の説明をしているので、本当に辟易します。むしろ発達障害当事者や吃音当事者、保護者はなんらかの方法で『人事採用担当、障害者雇用担当者向けのイベントや講演会』に出席してみることをオススメします。本当に驚くでしょう。採用する方は本当にレベル99の、可能なら新卒、あまり合理的配慮しなくてよい障害者を探しているのか。そしてどんなに軽度でも困りごとが少なくても障害者手帳を持っていること法定雇用率に計算できること。こういったことが説明でされるからです。
例えば発達障害のある人、精神障害のある人の最低採用基準は『自力通勤できる、障害を受容している、自分の取扱説明書を書ける、月イチで通院している、服薬があればしっかりしている、勤怠が安定している、過度な過重な要求をしない(例 吃音なのに営業をしたいとか話すことが多い仕事を要求するとか)、就労移行支援事業所に通所した実績があるか、いつでも相談できる支援者(就労移行支援事業所職員やジョブコーチ)がいるか、軽度でも障害者手帳を持っている法定雇用率に計算できる、仕事をするという場合の合理的配慮とは何かを知っている、合理的配慮の話し合い落とし所が理解できる、一方的な合理的配慮をつきつけてこない』などなどが実現できるなら採用しなさいと教えているからです。ここが吃音当事者の一般枠カミングアウトが不採用になりやすいことにリンクします。
※過度な過重な負担とは?
事業活動への影響の程度
吃音のある人の場合、無理に営業職や会話、コミュニケーションが必要な職種をしたいという希望が多々あるが、それを実現できるか。否か。発達障害当事者なら自分のできないことできることを障害受容しており、まずは仕事、職場に慣れること、実績を出すことが要求されます。その後上手くいけば徐々に仕事の幅が広がる可能性も。
実現困難度
当事者の要求する合理的配慮ができるのかどうか。合理的配慮をするために、支援する立場の社員、職員が、設備が、コミュニケーションのルールがなどなどが実現できるかどうか。発達障害のある人の中に感覚過敏の人がいる。この場合、業務中にノイズキャンセリングイヤホンやヘッドホンの着用を許すかどうか。時間差通勤を許すかどうか。時間差通勤をすることにより実際に一般枠の人が勤務する時間からズレるため、1日の業務の流れに影響がないか。
費用・負担の程度
例えば身体障害者の場合、その人一人のためにエレベーターなどを設置できるのか。そのような余裕がお金があるのか? 発達障害のある人がクールダウンする部屋。静かな部屋を用意できるのかなどなど。
企業・団体の規模・財務状況
これはズバりそのものです。規模や財務状況が合理的配慮のための費用を賄えるのか。
これらは障害者雇用促進法にて『合理的配慮は当事者と事業主が話し合い実現可能な部分で行われる』とされているからです。これは障害者差別解消法の考え方とは少し異なります。お客様としての、学生としても立場の合理的配慮とは異なっているのです。
吃音のある子どもの保護者さんの本当の不安とは、『本音と建前の部分』だと思います。日本社会の常識やルール、慣習、保護者さんが実際に勤務している企業団体が障害者をどうあつかっているか、日本社会が障害者をどうあつかっているか。保護者のみなさんはこれらを本当は知っているから、吃音は障害じゃない、吃音を治さなければ、吃音のある子どもがかわいそう、吃音を障害にしてはいけないなどなどの考えがでてくるのも本音と建前(保護者さんの勤務する企業団体が障害者をどうあつかっているか、親戚親類が障害者をどうあつかっているか、日本社会が障害者をどうあつかっているか)の実際を知っているからではないでしょうか?
実際問題、現実はこうなっていますが。ここは吃音以外の障害者団体などと協力して日本社会や法律そのものを変化させていく運動していくしかないでしょう。100年後なのか、それ以上なのかわかりませんが、社会や価値観を変化させていくこともしていかないとなりません。
―――最初に吃音の手帳の等級イメージについて述べました。
しかし『吃音で身体障害者手帳を取得すること』は困難です。
現在、吃音とはそもそもICD-10という診断基準で「Fコード」で始まるため、都道府県(例 東京なら 東京都心身障害者福祉センター)、政令指定都市などの障害を審査する部署が吃音を受け付けない。そもそも身体障害者福祉法別表に吃音は明記されていない、さらにFコードである「F98.5 吃音」を身体障害者福祉法で対応するのは困難である。FコードとはF00-F99 精神および行動の障害とされているためです。市区町村の申請窓口にいっても吃音は身体障害者手帳ではないと言われる可能性もあります。
この点は2016年10月22日に厚生労働省の発達障害対策専門官 日詰正文氏が指摘している。吃音で身体障害者手帳を取得するなら、吃音とは書かないで、上手く話せないことを医師に表現してもらうことを指摘した。
2016年10月22日の講演会詳細
http://kitsuonkenkyuguideline.blogspot.jp/2016_10_01_archive.html
講演会詳細 ハフィントンポスト版
http://www.huffingtonpost.jp/takahiro-koguchi/disfluency_b_12614138.html
―――身体障害者の診断をする医療従事者もリスクは避けたい!
身体障害者手帳申請書類を書く、身体障害者福祉法第15条指定医師も『吃音で身体障害者手帳を交付させる書類を書くのは、リスクがあるので、断る』ということも考えられます。15条指定医という資格を剥奪されるかもしれないような危ない橋は渡らないということです。また、医師が記入する障害者手帳申請書類を自治体の担当する部署が吃音ではそれを渡さないということもあるでしょう。精神障害者保健福祉手帳の申請書類で書いてくださいと言われることもあるでしょう。
ゆえに、現在、運良く吃音で身体障害者手帳4級(更新無しの場合)を交付されている当事者はそれを亡くなるまで大切にしましょう。
■3.吃音がある場合、子どもに吃音がある場合。その他の発達障害、自閉症スペクトラム、ADHD、LD、チック、トゥレット症候群、発達性協調運動障害があるかもしれない
別記事 吃音至上主義とはなんですか?
現在、発達障害を研究する人、発達障害の診療をする医療従事者が説明をよくするようになった発達障害が1つだけの純粋者は少ないことという情報です。これは、吃音のある人、吃音のある子どもは、『吃音の診断を受けた』のかもしれませんが。もしかしたら他の発達障害もあるかもしれません。2つなのか、2つ以上併存しているかもしれません。
吃音と自閉症スペクトラム
吃音とADHD
吃音と学習障害(LD)
吃音とチック、音声チック、運動チック
※発達性協調運動障害は身体能力・手先が不器用だったり、力加減がコントロールできないなどがあります。詳細については割愛します
吃音と自閉症スペクトラムとADHDとLDということもあるかもしれません。
下のレーダーチャートのように今後は、Aのさんの発達障害特性はここが強くて
ここはあまり出ていないね。こういう特性があるんだね。ということはこうやって自己分析して、障害特性を防いだり、回避すること、対策もできるかもしれないね。逆に頑張っても無理な部分は受け入れて、得意分野で活躍したり、障害者手帳の利用、社会保障制度の利用、合理的配慮を利用してもいいかもね。
というように、吃音のある人、子どもと保護者ももっといろいろなことが困りごとやライフステージごとにカスタマイズして選択できるようになります。
吃音以外の発達障害について書かれた書籍を図書館で一度読んでみることをオススメします。吃音のある子どものお父さん、お母さんにオススメの書籍は
ミネルヴァ書房のこのシリーズ書籍です もしも子どもの吃音がわかった場合。もしかしたら他の発達障害もあるかもしれない。これを認識してほしいのです。子どものころに吃音以外にも何かあることがはやく分かっていれば、生きづらさが軽減する可能性もありますし、不利な状況を選ばないようにするという事前の準備や生き方を学ぶこともできるからです。
当事者であれば、子どものころのエピソードがそのまま書籍に書かれている場合もあります。吃音のある子ども親であれば、子どもの行動を注意深くみていれば、嫌がる環境、やる気がなくなるぼーっとしてる、具合悪そうな環境がある、嫌がる音や洋服がある。忘れ物、衝動性、こだわり、とてつもなく才能がある分野がある、あまりにもできない分野がある。記憶力がすごい、カメラアイやレコーダー特性がある、友人関係を維持できない、ルールや法律に厳格でちょっとした逸脱行為を見逃せない(学校で不正をする友達を許せない→イジメられるなど)、ウソをつけない、定型発達者の世界が平然とウソをつくことがあたりまえなので言うことがコロコロ変化する人間関係や上辺だけやお世辞がわからない、定型発達者は人間関係やパワーバランスを読める・空気を読めるため自身に有利な行動をとることや沈みそうな船から逃げることができる、字が汚い、書き順は関係ない、試験勉強を1回しかしなくても良い点が取れる(記憶の仕方が違う)、国語はできるけど計算がぜんぜんできない、手先が不器用、身体の使い方が不器用(体育の評価が低い)、美術の評価が高い、音楽の評価は高いのに嫌いな音がある……
書くとキリがないのでここでやめておきます。
吃音がある人、子どもと保護者は、吃音業界にはじめにアクセスしてしまう可能性が高い
吃音の当事者や家族、保護者、支援者、教員で吃音以外の障害種やマイノリティを差別する人が1000回音読してほしいTwitterのつぶやき 聴覚障害、発達障害をもつ当事者さんのTwitterをご覧ください 僕の彼女は発達障害という本を学研から出している方です
ここで発達障害(精神障害のある人、精神障害者保健福祉手帳を利用する人)のことを差別する、吃音と発達障害(精神障害)とは異なるという価値観や思想を植え付けられてしまうと、その後の障害受容が困難になります。
吃音至上主義というモノ、差別主義に取り込まれないように、染まらないようにしてください。子ども吃音だったとわかった場合、その他の発達障害もあるのではないか?と考える時間も必要になるのです。
吃音至上主義にハマってしまった、洗脳されてしまったことにより、吃音も自閉症スペクトラムも、ADHDもLDも「なんとかなる」ということで、適切な支援や療育を子どものころ(大きく成長する大切な時期に)受けられずに大人になってしまうということが実際に起こりえるからです。
吃音の他にも発達障害があるかもしれないと心配な場合。発達障害のある人、子どもと保護者さんは。発達障害を診る病院に行くこと。自閉症スペクトラムやADHD、LD、チックを扱う当事者団体、親の会にも参加することを強くオススメします。価値観や選択肢はいろいろ知ったほうがいいためです。発達障害の業界と吃音業界の価値観の大きな違い、生き方の違い、選択肢の違い、先輩保護者からのアドバイスや情報引き継ぎの多さにも驚くはずです。また、暖かさやふれあいが吃音業界と全く異なることにも驚くでしょう。
――吃音以外に発達障害も持っている当事者、吃音のお子さんの困りごとが特性が吃音だけではないように思える場合はどこに相談すればいい?
吃音以外に発達障害を持っている当事者やお子さんもいるでしょう。保護者さんもいるでしょう。そういう場合はまずJDDネット、日本自閉症協会、東京都自閉症協会に相談することをオススメします。吃音至上主義という差別主義がなくならない現状を重く見て吃音者、吃音のある子どものことを考える取り組みが開始されたといいます。
吃音業界では『吃音当事者には純粋吃音者が多い』という神話があります。
これは吃音は精神障害ではない、発達障害ではない。あのような可哀想な人とは違うという差別があるからです。前述した『あなたの子供が障害を持って「不幸だ」と思うとしたら、それはあなたが障害者をこれまでどう見てきたかということの反映なのですよね。— くらげ@耳の悪いADHDのオッサン (@kurage313book) 』というTwitterの投稿がまさにそれです。
吃音の子が生まれてしまった。この日までお父さん、お母さんは『障害者』をどのような価値観で見ていましたか? この価値観が差別的であれば、子どもの吃音は障害じゃない、差別されるようになっては困ると考えるかもしれません。それはお父さん、お母さんが差別の心を持つように育ってしまったからです。学校や職場で障害者がどのように扱われているか知っているからです。でも、それはこれから変えていくしかないのです。障害名、障害種別に関係なく特性が違っても困っている人同士、当事者でも保護者でも連携協力していけばいいのです。
吃音の子ども。どうやら吃音だけが困りごとではない気がする。そう思った場合。吃音業界の耳鼻咽喉科医師に相談しても意味はありません。吃音は発達障害と併存併発することは稀ですよと誤ったアドバイスをする場合もあります。しかし吃音業界はとても狭いです。吃音業界の団体のように、発達障害の団体があります。そこに参加する子ども、若者、大人の中には、ASDと吃音、ADHDと吃音、LDと吃音、ASDとADHDと吃音、などなど複合して特性を持っている人もいます。ということは逆に考えると、吃音業界に参加する吃音当事者にも未診断(または吃音至上主義に染まりすぎて発達障害を受容できない、認めない価値観のため、そもそも確定診断をしたことがない)の発達障害当事者は多いでしょう。
そして吃音業界の医師の言葉を真面目に受け止めずに、しっかり発達障害業界で活躍している精神科医に診断してもらうことをおすすめします。発達障害特性を調べる知能検査(得意不得意がわかる検査)があります。もしも発達障害がある、発達障害特性がある程度あるということが判明すれば、それに合わせた子どもへの接し方も知ることができます。
また保護者さんで、まだ医師に相談する段階ではないなと思う方は。まずは一般向けの専門書を読むことをおすすめします。
https://www.minervashobo.co.jp/search/s4448.html
わかりやすいのはミネルヴァ書房のシリーズです。この他にも講談社の健康ライブラリーというシリーズの中にも発達障害を扱った本があります。
http://bookclub.kodansha.co.jp/product_list?code=health-library
とりあえずです。購入しなくてもいいので図書館でいいので、発達障害関係の書籍を読んでください。内山登紀夫医師、本田秀夫医師など、NHKあさイチ、ハートネットTVなどにも出演している医師が書いている書籍もおすすめです。
まずは知ることです。
そして、ASDの子ども、ADHDの子ども、LDの子ども、トゥレット症候群の子どもの特性を知ってください。そして、その内容がどうも自分の子どもにもあるかもしれないと思えば、精神科医に相談しましょう。発達障害は吃音を含めて、早期発見早期療育が大切です。障害を治すのではなく、文部科学省がよく使う「可能な限り最大限の発達をうながす」というように、まずは大人になるその日まで、障害特性とどううまくつきあっていくか、コントロールするか、無理な場合大変な場合はどう周囲や他人に助けてほしいとSOSを発信する方法を学ぶか、いろいろ療育があります。そして大人になっても困りごとが多い、発話発語以外でのコミュニケーションもうまくいかない、人間関係の構築や維持ができない、仕事はできるけど(学校はいけるけど)自宅がゴミ屋敷、お風呂が嫌い、掃除や料理ができない、感覚過敏は結局治らないからうるさいところで明るいとこで人が多いところで我慢して働くと(学校にいくと)自宅で何もする元気がない。こういうこともあるかもしれません。こういう場合も精神障害者保健福祉手帳は取得できます。
吃音業界では吃音と発達障害を持っている人は少数であるとされてしまっています。しかし、吃音を持った発達障害当時者や知的障害当事者もいます。彼彼女らと吃音業界の医師や言語聴覚士、社会福祉士、精神保健福祉士は接点がないのです。仮にあったとしても、その事実は公にはできないのです。公にしてしまうと吃音業界で活躍することができなくなるからです。それほど吃音業界は窮屈なのです。
「子どもが発達障害(吃音も含む)だと診断されるまで、今まで私は(お父さん お母さん)障害者差別をしていた」こういうエピソードはよくある話です。要は気づきを得たのです。日本社会での障害者の位置づけ、権利擁護が遅れていること、障害者が学校や職場で社会でどういう扱いをうけているのか、お父さんお母さんが働く職場では障害者がこんなふうに扱われている。だから吃音が障害になっては駄目なんだ。という強い思いこみも、先輩のお父さんお母さんと話せば変化するかもしれません…。そして何が問題の根底にあるのかがわかるでしょう。
お子さんが吃音以外にも困りごと、その他の発達障害を持っているかもしれない。そう思ってしまったとき。こういうときこそ、まず知ることが大切になるんです。そして発達障害の子どもの親の会、団体にもつながってみてください。吃音業界の団体とは違い、保護者会、保護者の団結力、行政や政治への働きかけ、医師や医療従事者福祉従事者との連携力、発達障害を持った医師・言語聴覚士・心理士・社会福祉士・精神保健福祉士・教員の存在と会への参加、マスコミ対応などが全く異なることがわかるでしょう。またお子さんが発達障害であることがわかり、その父か母もまれに両方が発達障害でした!という事例もあります。吃音業界では相談できないこと、相談してください。吃音業界ではこんな相談したら馬鹿にされるんじゃないか、裏で差別されるんじゃないか、裏であの子は純粋吃音者じゃないのよ混血よと言われるんじゃないか、裏でうちの子どもは可哀想な子どもと思われるんじゃないか、やっぱり吃音業界の団体ではASDやADHDやLDやトゥレット症候群のこと相談できないよ…。 こんな心配はいりません。まずはつながってみましょう。